保育システム紹介

事故・ヒヤリハット機能

2022.7.22 保育システム紹介

ヒヤリハットとは、重大な事故や怪我に合わなかったものの、危険を感じて「ヒヤリ」としたことや「ハッ」とした事象のことをいいます。
従来ではこういった事故報告を保育施設で口頭で保護者へも保育施設内でも共有することが多かったためどういったヒヤリハットが、日常的に保育施設の中で発生しているかデータとしてあまり蓄積されることがありませんでした。
子どもたちを危険から守るためには保育施設で起こりうるヒヤリハット事例を把握し環境を整えることが大切になります。
重大な事故や怪我に繋げないためにもICTのシステムの事故やヒヤリハット機能を活用していきましょう。

ヒヤリハットにおける保育施設の環境整備

ヒヤリハットなど子どもたちを危険から守るために必要な事は適切なルールやマニュアルが作成されていることや、子供の行動に対する把握を十分に行っていること、職員間のコミニケーションが十分に行われている事などです。

ルールやマニュアルを作成してもその時すぐに確認することができなければ活用することができないため、ICTシステムを利用しスマホなどで職員がすぐに確認できるようにしておくと良いでしょう。
子どもの行動に対する把握は本当に難しいものです。
想定外の行動子供を行います。そのためこれまでにあったヒヤリハットの状況についてのデータの蓄積が大切になってきます。
次に同じような事象が起こった時、考え得る子どおmたちの行動について先回りできるよう行動していきましょう。
保護者への連絡やヒヤリハットに関する注意喚起を職員間で行っておくこともICTシステムを使うとリアルタイムで共有することができます。

保護者や自治体への報告共有

ICTシステムを利用すると保護者への連絡や自治体への状況報告等がスムーズに行うことができます。
特にヒヤリハットにとどまらず事故につながった場合、自治体への報告義務もあり、医療機関へかかる際には保護者への同意も必要になります。
保護者の意向やいつどのように医療機関にかかったか、その後どうなったか、今後どうしていくかなど事故・ヒヤリハットの機能でまとめて確認できるように登録することができます。
その際、いつ誰が対応し職員間でもどのように共有した間もデータとしてまとめることができるため、必要な時にすぐに確認することが可能です。

事故は未然に防ぐことは大切ですが、どうしても起こってしまう想定外の事象はあります。
その時に的確に迅速に対応できるようしっかりとシステムを活用していきましょう。

PAGE
TOP